新年度にこそ心の整理を
こんにちは松村です!
新年度の大イベントの一つ
引っ越し、環境の変化
みなさんはありましたか?
引っ越しとかあると自然と家も掃除しますよね!
もちろん、新生活が始まるにあたり部屋を模様替えしたり
不要なものを断捨離などなど。
心をリセットするのにピッタリな時期ですよね!
私は年末もしますがこの新年度に掃除するのが結構好きなんですよ!
掃除や片付けをすると清々しい気持ちになりますよね!
今の時代は物を手軽に手に入れられるようになり
多くの物に囲まれて生活をしています
ソレの大小に関わらず、存在している物は
生活環境のスペースを占有しており
また、その物が視覚的、感覚的に感じ取られている状態は
自分自身の脳の認知領域を確実に占有しています。
つまり、物に囲まれている事はそれだけで何かしらの情報処理を
脳に強要しているのです。
何か行動するとき、集中したいとき
なかなか没頭できない、手が離れてしまう。
一度周囲を確認して見てください
余計な情報が入って来ていませんか?
部屋が散らかっている、いらないであろう物がいつまでも置いてある
それ即ち取捨選択の行動ができていない
何かを捨てることや、片付ける事に躊躇するとき
「使うかもしれないから・・・」
なんて考えはいらないですね
片したなら出せば良いし、捨ててしまって本当に必要なら
そのときにまた買いましょう。
中途半端に残して使わなかったと言う結果の方が多いはず
また、散らかっている状態は物が何処にあるか把握できていない事が多く
「あれ何処だっけ?」と探す時間の無駄を作ります。
一説に
『天才の部屋は散らかっていた』
とあります
それは
散らかった環境は古い習慣から脱却させ、新しい考えを生み出すためのインスピレーションを与え。その一方、整理整頓された環境は習慣を大切にし、失敗をしないように促す傾向にある。
と言うことだとか。
でもそれは『天才』の話なので
多くの人間はソレに当てはまらないでしょう。
間違いなく私は当てはまりません。
片付けをすることで風水がどうだとか
そんな事は言いませんが
整頓された環境を作ると言う事は簡単な事ではありません。
日々何かを使い、埃をかぶり、消費する。
その繰り返しをしている中
習慣化して片付けを行う事
また、片付けるといっても適当に押入れに突っ込むわけではありません。
より効率的に物を配置し、使う際にも効率がいい場所なのか
見栄えも気にする人もいるでしょう。
それには空間認知の能力が必要とされ
広い視野を持つ事が大切になって来ます。
近頃聞く《ミニマリスト》はその究極
物を持たない人たちのこと
凄いとは思いますがそこまで求めるかどうか
必要かどうかはまた別のお話
私ごとではありますが
物を片したり、要らないものを分別し捨てるという行為
自分の気持ちが抑えられないとき、精神的な疲れがある時は
終わった後にはすっかりと落ち着きます。
片付けをしながら自分の気持ちに蹴りをつける事ができて
唐突に模様替えや片付けを行ったりします。
それはさておき
コロナ渦で家で過ごす時間が増えたと言うあなた
普段以上に物を出したりと
そのままになっていませんか?
私はなってます!
今一度、新年度にお片付けを!
『この世は所詮仮住まい』と言うけれど
《丁寧な生活》心がけたいものです。
それではまたお会いしましょう!